
約6年ぶりに大阪へ 交通機関の利便性が大幅に向上していた
仕事で約6年ぶりに大阪へ行ってきました。前回は交通系ICカードの全国相互利用サービスが開始される前で、大阪市内の電車移動でSuicaを使えず苦労しました。今回は...
仕事で約6年ぶりに大阪へ行ってきました。前回は交通系ICカードの全国相互利用サービスが開始される前で、大阪市内の電車移動でSuicaを使えず苦労しました。今回は...
忙しさと寒さを言い訳に1月からまったく自転車に乗らず、駐輪場のオブジェと化していましたが、だいぶ暖かくなってきたので昨日15kmほど乗ってきました。記念すべき令...
3月9日~10日にかけて両国国技館で開催されたトーキョーギタージャンボリーの初日に行ってきました。お目当ては奥田民生と真心ブラザーズ。竹原ピストルも一度は生で聴...
昨年9月に購入した2009年製Taylor 714ce。約4ヶ月弾き続けた結果、元々良かった鳴りがさらに良くなり、ボリュームを制御して弾くのが大変なくらいに進化...
グラベルキングがパンクしてからいろいろと忙しく、ほとんど自転車に乗れていませんでしたが、年内の乗り納めということで昨日15kmほど乗ってきました(ちなみにタイヤ...
2年前の11月に突如強いられた機種変更によって使い始めたAQUOS SHV35の調子がいよいよ悪くなってきたので、先日22日に2年ぶりの機種変更をしてきました。...
猛暑と台風のせいでしばらく自転車に乗れていませんでしたが、今日は秋晴れだったので約3週間ぶりに乗ってみることに。せっかくだから簡単にチェーン掃除と給油もしてい...
昨年末からギターを弾く機会が増えて、約20年使い続けたK.YairiのRF-65をリペアに出したのも実はその一環でのことでした。RF-65は小型のボディで弾きや...
諸事情によりしばらく忙しくて投稿できませんでしたが、6月の経験がとても貴重だったので「いまさら感たっぷり」なことを自覚しつつ書くことにします。 6月14日...
5月の連休は前半に混雑を避けつつ新潟の実家へ帰省してきました。地元で仕入れたワラビやらコゴミやらの山菜数種を、いつもお世話になっている中華屋さんへお裾分けした...
しばらく猛威をふるっていた花粉がようやく収まりつつあることと、文句のつけようがない晴天を良いことに、約2ヶ月ぶりにマスク無しでポタリングをしてきました。今日は二...
狭いマンションの一室で音楽を聴くにはヘッドホンが欠かせないアイテムとなります。約2年前に購入したAugust EP650はお手頃価格で音質も良く、Bluetoo...