自転車もいいけどウォーキング(+ちょっとジョギング)もやってみようと思い、さっそく歩いてきました。今日1月16日は最高気温が19℃にもなる暖かい日で、しかも天赦日と一粒万倍日が重なる縁起の良い日でもあったので、最高のスタートを切ることができました。
新丸子から田園調布へ
いきなりタイトルと矛盾しますが、実際はいろいろあって新丸子駅前からのスタートとなりました。中原街道を進み、丸子橋を渡り、多摩川浅間神社に立ち寄りました。先週は参拝客でごった返していたので見送りましたが、今日は5分ほど並んだらお参りできました。映画シン・ゴジラで映った見晴台からの丸子橋も拝んできました。
田園調布から二子玉川へ
田園調布でランチ休憩した後は再び多摩川まで戻り、東京側の河川敷を二子玉川を目指して歩きました。いつも自転車で車道を走っていましたが、川寄りにもう1本細い道を見つけたので歩いてみることにしました。するとすぐに調布取水堰が現れました。
調布取水堰
あとで調べてみると、現在はこの取水堰からの「飲料用水としての取水」は停止しており、工業用水としてのみ取水されているようでした。それにしても、なぜ田園調布取水堰ではなく、調布なんでしょうね。名称だけ聞くと調布市と間違えそうですが。
側面には過去の水位が記録されていました。昭和49年9月1日の白線には7.75mと記録されています。これは、いわゆる多摩川水害のときの記録だと思われますが、当時は堤防が決壊し、民家が流されるなど多くの被害が出たようです。記憶に新しい2019年の洪水では、一体どのくらいの水位まで達したのでしょうか。
対岸を望む二人
調布取水堰から少し歩くと、対岸(川崎側)で大きな工事をしていました。なにやら上丸子の野球場を新しくしているようです。そのことを話している様子の二人が印象的でした。
淡々と歩く
この後は特に写真を撮る場面も無く、ただ淡々と歩きました。途中少しずつジョギングもやってみましたが、なぜかすぐに脛が痛くなってしまって思うように走れませんでした。走り方が悪いのか、単に筋力不足なのか・・・。まあ恐らく両方とも原因なので、続けることで解消されるのではないかと期待しています。
第三京浜あたりでやっと1万歩を超えました。
二子玉川まであと少し
第三京浜まで来れば二子玉川まであと少し。多摩川浅間神社から二子玉川駅までの約5kmの道のりをずっと晴れ晴れしい気持ちで歩いてこれた充実感を噛み締めつつも、左膝が限界を迎えようとしていました。思えば今年の1月1日から毎日欠かさず続けているスクワット(1日50回)の際も左膝に若干の痛みを感じていて、兆候はありました。中学時代にやっていた走り高跳びの古傷だと勝手に思っています。
しゃぼん玉おじさん
二子玉川公園のスタバ付近で休憩していると、おびただしい数のしゃぼん玉が風にのってやってきました。風上に目をやると、そこにはしゃぼん玉おじさんが!風が強すぎたせいで高速移動するしゃぼん玉に、子どもたちは大はしゃぎでした。
二子玉川駅に到着!
そしてようやく二子玉川駅に到着!調布取水堰で写真を撮ってから約1時間のウォーキング。途中、立ち止まったりジョギングしたりしましたが、平均して時速5kmで歩いたと思えば妥当な時間ですね。
新丸子からスタートしたウォーキングは、途中のランチ休憩を除いても3時間に及びました。当初はこのあとも自宅まで歩くつもりでしたが、左膝の爆弾が本当に爆発しそうだったのでおとなしく電車で帰りました。
総歩数は14,528歩
帰宅してから歩数を確認すると、14,528歩でした。ここまで歩くのは数カ月ぶりのできごと。そして当たり前ですが自転車よりはるかに疲れました。
多摩川河川敷を歩いた感想
今回初めて多摩川河川敷(東京側)を歩いてみて思ったのは、ほとんどの区間が砂利道なのでとても歩きにくいということでした。しかし、その方がカロリー消費は多そうだから、目的には合っているのかもしれません。あと、自転車では気軽に立ち寄れない場所にも立ち寄れるのがウォーキングの長所だと感じました。飽きたら電車やバスに乗れるのもいいですね。最後は左膝が死にかけたけど、トータルでは楽しい3時間でした。
ついでにもう1つ書くと、これはウォーキングに限らず自転車でもそうなんですが、丸子橋から二子橋の間において川を渡る術がないというのは本当に不便です。昔ながらの渡し船でもあるといいのですが。AIが発達したら自動運転の渡し船でもできるでしょうか。
継続は力なり
ウォーキングもスクワットも継続しないと意味がありません。連続は無理でも継続はできるはず。今日を機に、1週間に数日は8,000歩/日くらい歩きたいと思いました。