
多摩川スピードウェイ跡地に残る歴史的建造物に触れてきた
先月からウォーキングとジョギングにハマっているのですが、Googleマップの距離計測にもハマっていて、「このルートだと○kmかぁ」などと時間の許す限りマウスを...
利己的なライフログ。
先月からウォーキングとジョギングにハマっているのですが、Googleマップの距離計測にもハマっていて、「このルートだと○kmかぁ」などと時間の許す限りマウスを...
春から新型コロナウイルスが大流行し、夏は各地で40℃を超える猛暑で、気がつけば秋を通り越して冬の気温に。今年はちゃんと自転車に乗る機会が本当に少なくて、トータ...
緊急事態宣言が今月末まで延長されました。このニュースで街に繰り出す人たちの映像を目にするたびに、もともと3密がダメだから外出自粛が要請されていたはずなのに、い...
等々力陸上競技場あたりの多摩川河川敷にある5本の河津桜が今年も満開になっていると聞きつけ、さっそく見に行ってきました。2020年初のお花見。多摩川は昨年10月...
1月にしては暖かい日だったので、久しぶりに自転車に乗ってみることに。思えば今年初のポタリングです。多摩川サイクリングロード(多摩サイ)をゆっくりと13kmほど...
グラベルキングがパンクしてからいろいろと忙しく、ほとんど自転車に乗れていませんでしたが、年内の乗り納めということで昨日15kmほど乗ってきました(ちなみにタイヤ...
諸事情によりしばらく忙しくて投稿できませんでしたが、6月の経験がとても貴重だったので「いまさら感たっぷり」なことを自覚しつつ書くことにします。 6月14日...
5月の連休は前半に混雑を避けつつ新潟の実家へ帰省してきました。地元で仕入れたワラビやらコゴミやらの山菜数種を、いつもお世話になっている中華屋さんへお裾分けした...
しばらく猛威をふるっていた花粉がようやく収まりつつあることと、文句のつけようがない晴天を良いことに、約2ヶ月ぶりにマスク無しでポタリングをしてきました。今日は二...
ひと月に2回は田園調布を訪れるようになって以来、界隈には桜の木が多いと感じていました。中でも田園調布本町の桜坂は有名な観光スポット。いつか行きたいと思いながらも...
17日(土)、先月18日と同じルートで同じ場所の多摩川の桜を見てきました。約1ヶ月の間に開花が進んでいて、その隣の桜も8分咲きくらいの状態になっていました。この...
いつもの中華屋さんで味噌チャーシュー麺を食べた帰り、多摩川CR(サイクリングロード)の等々力付近で河津桜が咲いているのを見つけました。今年初めて見る桜はまだ1分...