お酒 「福扇活性にごり生」は味もさることながら飲み始めるまでの工程がイベント化された新感覚の日本酒だった 瓶内発酵させる日本酒は一般にガス抜きキャップが使用されるものですが、先日チャレンジしてみた新潟県長岡市の河忠酒造による福扇活性にごり生には通常のキャップが使われていました。 このことから、瓶内発酵とは言っても大したガス圧ではないのだ... 2022.03.07 お酒
お酒 萬寿鏡 F40(エフヨンマル)限定醸造はかなり普通じゃない普通酒だった! フェラーリを連想させるF40(エフヨンマル)とは、Fが普通酒、40が精米歩合を表している株式会社マスカガミの日本酒。精米歩合40%なのになぜ普通酒?と誰もが疑問に思うその答えは、ちょっとしたアクシデントがきっかけだったようです。以下、新潟... 2022.02.16 お酒
北海道 苫小牧の名店 「味の大王 総本店」のカレーラーメンをインスタントで味わう デパートで開催される北海道物産展のミニチュア版のような行事が近所のスーパーで行われると、ほぼ必ずサッポロクラシックを買ってしまうのですが、今回は自宅にストックがあったので、代わりに味の大王のインスタントラーメンを買ってみました。味の大王は... 2021.02.08 北海道食事
食事 地元の名店「食堂ミサ」の味噌ラーメンをお取り寄せしてみた 地元の有名店「食堂ミサ」の味噌ラーメンがまんぷくshopでお取り寄せできるということで、さっそく試してみました。ラーメンと餃子が2人前で、消費税&送料込みで2,980円。お店でも各1人前で1,200円くらいかかることを考えると、なかなかリ... 2020.08.02 食事甲信越お取り寄せ
ドリンク 謎だらけの清涼飲料水「ネーポン」をついに入手!26年越しの念願が叶った! まさか令和の時代にネーポンが復刻されてることをツイッターで知り、インターネット経由で買えるとは思いませんでした。IT革命!すごい時代になったものです。などと遠い目をしながら感慨にふけりそうになるところをぐっとこらえ、さっそく購入してみまし... 2020.05.06 ドリンクお取り寄せ
お取り寄せ 香川の一鶴から骨付鳥&とりめしをお取り寄せしてみた 骨付鳥はうどんと肩を並べる香川名物の1つ。老舗中の老舗として一鶴が有名なわけですが、今年2月に高松を訪れた際は時間の都合上行けませんでした。何年も前に横浜西口店で食べて美味しさを知るだけに残念だったので、また近々行こうと企むも、新型コロナ... 2020.05.01 お取り寄せ
お酒 コカ・コーラによる九州限定のこだわりレモンサワー「檸檬堂」が旨い! 約11ヶ月ぶりに福岡へ行ってきました。日帰り出張なので仕事以外での収穫は特に無しかなと思ったのですが、コンビニで見慣れない缶チューハイを見つけ、あることを思い出しました。それは、あのコカコーラが初めてアルコール飲料を扱ったというニュース。... 2019.06.30 お酒九州
食事 音更ぎょうざの宝永 音更町の絶品餃子が戸越銀座でも買えるようになった! 僕にとっての音更ぎょうざの宝永は、北海道で一番美味しい餃子であると共に、通販で買うと送料の割合が一番高い餃子なのです。40個入り1,600円(税込)で、かかる送料が1,200円。合計2,800円のうち40%以上が送料なわけですから、いくら... 2018.02.11 食事
食事 ブーランジェリー・メチエ レモンあんぱんときなこはリピート確定! バタバタの3週間が過ぎ去り、久々に自転車に乗れたこの前の土曜日、ポタリングついでに新丸子のパン屋さん「ブーランジェリー・メチエ」に立ち寄りました。約1年前にメチエのパンに出会い、それから何度か購入していましたが、半年くらいのご無沙汰でした... 2017.10.04 食事
スイーツ 「バウム尾山台」へポタリング 素朴な自然派バームクーヘンを味わう 身内の不幸や出張でバタバタだった9月。ですがバタバタになる前にほぼ普段どおりのコースでポタリングしていました。まとめるのがだいぶ遅れてしまいましたが、せっかくなので書き残しておきます。 バウム尾山台 知人の誕生日にお菓子をプレゼントしよう... 2017.10.02 スイーツポタリング
食事 えんがわ押し寿司で新潟の新ブランド米「新之助」を初体験 前回に引き続き駅弁ネタ。今回は法事のための帰省で買ってみた神尾商事のえんがわ押し寿司です。この駅弁はパッケージの見た目が地味なので今まで手を出していませんでした。それなのになぜ購入に至ったかというと、一番の理由は新之助を食べてみたかったた... 2017.09.23 食事甲信越
食事 大船軒 台湾風ルーロー飯弁当で魯肉飯に初挑戦してみた 12日に急用で帰省する際、東京駅の駅弁屋 祭で馴染みの無い駅弁を見つけたので買ってみました。その名も大船軒の台湾風ルーロー飯弁当。ルーロー飯(魯肉飯)そのものは知っていますが、食べるのは初めて。初挑戦が駅弁というのもどうかと思いますが、チ... 2017.09.16 食事