約6年ぶりに大阪へ 交通機関の利便性が大幅に向上していた

近畿
DSC_0176

仕事で約6年ぶりに大阪へ行ってきました。前回は交通系ICカードの全国相互利用サービスが開始される前で、大阪市内の電車移動でSuicaを使えず苦労しました。今回はストレスなく移動でき、それどころか東海道新幹線にもモバイルSuicaで乗車できました(エクスプレス予約のスマートEXで)。この6年間で大変便利になったものです。

交通系ICカード全国相互利用開始記念Suica

スマートEXが便利すぎる!

スマートEXの詳細はWikipediaに譲るとして、一番便利だと思ったのは東海道新幹線の切符予約(座席指定含)、購入、予約変更が駅に行かなくてもできること。特定都区市内制度は適用されませんが、出張なら経費精算なので気にしません。入場時に領収書が自動改札機から出てくる利便性についてはJR東日本も真似してほしいところです。

初スマートEX

 

新大阪駅の新幹線改札にスマホ(モバイルSuica)をかざして出場し、在来線に乗り換え、目的地で再び自動改札機にスマホをかざして出場する。見知らぬ土地でいちいち料金を調べて切符を買う必要がないことは本当に楽なことだと痛感しました。

おおさか東線に乗った

新大阪駅から目的地まではJRの在来線を数回乗り継ぎ、帰りは時間の都合でおおさか東線を利用しました。これがまた便利な路線で、なんと乗り換え無しで新大阪駅まで戻ることができました。この路線は比較的新しいようで、新大阪駅-放出(はなてん)駅間は2019年3月16日に開業したばかりだそうです。

201系の緑色の電車はどこか懐かしさを感じさせる一方、車窓から見えるホームはどこも真新しく、対照的でした。また、ほとんどの駅名の漢字が読めず、知らない土地に来ている感が助長されてとても良かったです。

新大阪駅

新大阪駅構内で少しだけ大阪を楽しむ

帰りの新幹線を待つ間、少しでも大阪を楽しもうと駅構内の味の小路に立ち寄りました。駅直結なので雨でも強風でも関係なく時間ギリギリまで飲んでいられて便利です。思えばこの日の朝の関東は大雨でした(それなのに大阪に着いたら快晴で、一日中傘が邪魔だった)。

最後の一杯として大阪の地酒を飲みたく「利休梅」を選択。美味しいお酒でした。唯一残念だったのは日帰り出張のためゆっくり飲めなかったことです。

約1時間でそれなりに酔っ払い、傘を忘れそうになりながらも退店して新幹線に乗車。その後は新横浜まで爆睡でした。

東海道新幹線車内

 

6年前の記録を見ると「今度はプライベートで行きたい」と書いてありましたが、今回もまたそのように思いました。交通機関がいろいろと便利になったこともあり、今度こそプライベート旅行を実現できそうな気がします。

 

タイトルとURLをコピーしました